食生活アドバイザー勉強ノートNo,22

勉強・実践・準備中リスト

さまざまな食品表示

食品に表示されているマーク

食品にはさまざまなマークが表示されている

JAS法に基づいたマークなどがある

Japanese Agricultural Standard の頭文字

『日本農林規格』の略称であり、

JAS規格はJAS法によって定められた制度

  

  

有機農産物の表示

以前は農薬や化学肥料を削減して

栽培した農産物については『無農薬野菜』とか

『有機農法』といった表示が乱用され、

消費者の適正な商品選択に混乱が生じていた

現在は農林水産省のガイドライン

次のように定められている

  

堆肥などで土づくりを行い、

栽培中だけではなく種まきや植えつけ前2年以上

(多年生作物については収穫3年以上)

原則として農薬と化学肥料を使わず、

かつ遺伝子組み換え技術を使用せずに生産した

農産物を有機農産物という

  

事業者の申請に基づいて

登録認定機関によって審査が行われ、

この認定を受けて有機JASマーク

付されたものだけが『オーガニック』または

『有機』の名称を表示することが出来る

禁止されている表示

『無農薬』『無化学肥料』という表示は

残留農薬を含まないかのような印象を与え、

有機農産物より優良であるとの誤解も

招くので禁止されている

  

有機農産物に認定され、

有機JASマークの付いたものだけが

『有機』の名称を表示できる

    

  

遺伝子組み換え食品の表示

遺伝子組み換え技術を使って品種改良した

農産物を遺伝子組み換え農産物という

日本では安全性に問題がないと

判断されたものだけが流通を認められていて

このような遺伝子組み換え農産物と

その加工品に遺伝子組み換え表示

義務付けられている

  

次の8種類の農産物とその加工品が

表示義務の対象となる

  • だいず(枝豆、だいずもやしを含む)
  • とうもろこし
  • なたね
  • じゃがいも(ばれいしょ)
  • 綿実
  • アルファルファ
  • てん菜
  • パパイヤ

  

遺伝子組み換え表示はだいずなど8種類の

農産物とその加工品に義務付けられている

  

  

アレルゲンを含む食品の表示

アレルギーの原因となる物質をアレルゲンといい、

これらを含む食品を摂取することで

アレルゲンが体内に入り、

引き起こされるのが食物アレルギーである

  

アレルゲンを異物とみなして

体が自分自身を防御するために

過敏な反応をみせることで起こる

  

食物アレルギーは、

大人より子供に出やすいとされている

症状としては、じんましんなどの皮膚症状、

嘔吐などの消化器症状、

喘息や呼吸困難、意識障害などが現れる

  

アナフィラキシーショックと呼ばれる

最も強烈なタイプでは呼吸困難、

血圧低下、意識消失などの症状が起こり、

死に至る場合もある

アレルギーを引き起こす食品はさまざまあるが、

小麦、鶏卵、牛乳によるものが多く、

これらを三大アレルゲンという

  

アレルギー表示は、

食物アレルギーをもつ人の健康被害の防止を

目的としている

食物アレルギーには有効な治療法がなく、

アレルゲンを摂取しないことで防ぐしかない

そこで特定のアレルギー体質をもつ人の

健康危害を防止するため食品表示基準では

アレルゲンを含む一定の原材料について、

表示を行う制度が定められている

 

現在、アレルギー表示の対象品目は27品目

このうち、とくに症例数が多く

症状が重くなる7つの品目を特定原材料といい、

これらを含む食品への表示が義務付けられている

またこれに準ずる20品目は表示を行うことを

推奨されている

  

アレルギー表示は原則として、

『植物油脂(大豆を含む)』というように

個々の原材料・添加物ごとに『~を含む』

などと表示する(個別表示)

ただし例外として、

『原材料の一部に大豆・卵・乳成分を含む』

などと最後に一括表示することも認められている

  

アレルギー表示をする特定原材料とは、

卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生

  

  

栄養成分表示

容器包装に入れられた一般用加工食品と添加物に

ついて栄養成分表示義務化されている

主要5項目である①熱量(エネルギー)、

②たんぱく質、③脂質、④炭水化物、⑤食塩相当量

の含有量をこの順番で表示する

この他、任意で表示できる栄養成分もある

  

熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量が

栄養成分表示の主要5項目

  

こちらのテキストで勉強してます

ユーキャンの食生活アドバイザー(R)検定3級 速習テキスト&予想模試 第3版 (ユーキャンの資格試験シリーズ) [ ユーキャン食生活アドバイザーR検定試験研究会 ]

価格:1,650円
(2022/1/7 17:06時点)

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

  

  

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました