化粧品成分検定勉強ノートNo,21

勉強・実践・準備中リスト

オリーブ果実油

  

オリーブ果実油

【ベース成分】油性成分

【慣用名】オリーブオイル、オリーブ油

【油性成分種類】油脂

【特徴】わずかに特異なにおいのある淡黄色の液体

  

●モクセイ科の木、オリーブの果実を圧搾して

 得られる植物性の油脂である

  

●スクワランやミネラルオイルなどの

 炭化水素と違い、水分を抱え込む

 そのため高い保水効果を発揮する

 また肌を柔らかくし水分蒸発を防ぐ

  

●オリーブ果実油などの油脂は、皮脂の

 約40%を占めるトリグリセリドが主成分である

 トリグリセリド自体は

 直接肌に悪影響を及ぼさない

 しかし、ニキビの原因となるアクネ箘のエサに

 なるため、アクネ箘に分解されると

 炎症を引き起こす場合がある

  

  

皮脂を構成する油性成分

皮脂を構成する油性成分には

以下のようなものがある

遊離脂肪酸には、主にパルミチン酸、オレイン酸、

パルミトレイン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、

ラウリン酸、リノール酸などが含まれている

  

その中でも特に多いのはパルミチン酸、

オレイン酸、パルミトレイン酸である

  

  

こちらのテキストで勉強しています!

  

にほんブログ村 資格ブログへ

  

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました