化粧品成分検定勉強ノートNo,17

勉強・実践・準備中リスト

ステアリン酸

  

ステアリン酸

●ヤシ油やパーム油、牛脂などの天然油脂を

 高温・高圧で加水分解すると、

 グリセリンとともにステアリン酸が得られる

  

●油剤としてクリームの伸びや固さなど、

 質感調製のベース成分として使用される

  

  

油脂から高級脂肪酸に変身

油脂を分解するとグリセリンと

さまざまな高級脂肪酸を含む混合物に分かれる

グリセリンは保湿剤として、

高級脂肪酸はさらにラウリン酸、ミリスチン酸、

ステアリン酸などに分別されて化粧品に使われる

  

また油脂を分解してグリセリンだけを取り除き、

さまざまな高級脂肪酸を含んだままの混合物を

化粧品に使うこともある

この場合さまざまな高級脂肪酸を含む混合物は、

分解前のもとになった油脂の名前を用いて、

『○○脂肪酸』と命名される

  

例えば、油脂の一種であるヤシ油を分解して

グリセリンを取り除き、あとに残ったさまざまな

高級脂肪酸を含む混合物は『ヤシ脂肪酸』という

  

油脂を分解して得られるさまざまな高級脂肪酸の

混合物の中で化粧品によく使われている成分

として他に『パーム核脂肪酸』

『サンフラワー脂肪酸』などがある

  

  

こちらのテキストで勉強しています!

  

にほんブログ村 資格ブログへ

  

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました