PCA-Na
PCA-Na
【ベース成分】水性成分
【慣用名】ピロリドンカルボン
酸ナトリウム
PCAソーダ
【特徴】保湿剤 白色の粉体
●サトウキビ等の糖蜜からつくられた
『グルタミン酸(アミノ酸)』から合成される
●吸湿力、保湿力が高く、洗浄成分に配合すると
洗浄後のつっぱり感が軽減される
●角質層にもともと存在する保湿成分、
NMFの1つである
NMFの12%を占め、角質層にうるおいを与える
保湿成分として重要である
メモ
表皮でつくられたたんぱく質は、
角質層の下層から上層に押し上げられる過程で、
アミノ酸まで分解される
できたアミノ酸のうちグルタミン酸が角質層内で
代謝を受けて、PCAが生み出される
つまり人が体内でつくることができる保湿剤である

こちらのテキストで勉強しています!
![]() | 【中古】 化粧品成分検定公式テキスト/化粧品成分検定協会(編者) 【中古】afb 価格:500円 |


にほんブログ村

コメント