やりたいことリストとは
やりたいことリストとは、
自分の『やりたいこと』『夢』を
書き出したリストのことを言います
作り方のポイント
やりたいことリストを書き出す時のポイント
①お金や時間に縛られないこと
『そんなお金(時間)ないしなぁ…』
と考える必要はありません
お金や時間のことはひとまず置いといて
ひたすら書き出してみましょう
①実現可能かに縛られないこと
『今の自分の能力では出来ないしなぁ…』
『物理的に出来ないしなぁ…』
『現実的じゃないしなぁ…』
と考える必要もありません
実現可能か不可能かは考えず、
『やりたい』『やってみたい』
と思ったことを素直に書き出すことが大切です
いきなりやりたいことを書き出すのは
難しいという方はカテゴリー別に考えると
やりたいことを思いつきやすくなります
- なりたい理想像
- 健康、美容
- 仕事
- 趣味
- 生活
- 行きたいところ
- 欲しいもの
など自分に合わせて
カテゴリーに分けると考えやすくなります
「やりたいことリスト」で検索すると
たくさんの方のやりたいことリストを
見ることが出来るので、
参考にするのも一つの手です
またやりたいことを考えるきっかけになる
質問を何問か載せておきます
- どんな自分になりたいか?
- どんな見た目になりたいか?
- どんな生活を送りたいか?
- 勉強したいことは?
- 会いたい人は?
- 読みたい本は?
- 宝くじ当たったら何する?
- 子供頃の将来の夢は?
- 挑戦してみたいことは?
- 行ってみたいところは?
『毎日が同じことの繰り返しでつまらない』
『ここ最近面白いこと楽しいことしていない』
『これからもこのままの生活なのかな』
と今の生活を抜け出したいと思っている方は
やりたいことリストを作ってみてください
手帳・アプリ・ブログ
この『やりたいことリスト』は
手帳やアプリ、ブログなどに記録しておきます
スケジュール帳の余ったページに書いたり
スマホのメモに書いたり、ブログに書いたり、
自分にあったツールを使って記録してください

やりたいことリスト項目の例
勉強
- 食生活アドバイザーを勉強する
- 化粧品成分検定を勉強する
- プログラムミングを勉強する
- ファイナンシャルプランナーを勉強する
- 英語を勉強する
- 読書の習慣を付ける(月1冊)
- ボールペン習字を勉強する
- 英語日記をつける
健康美容
- 筋トレをする(週2~3回)
- 栄養を考えた食事を作る(週1~2回)
- スムージー飲む習慣をつける
- お家ヨガを始める(週1~2回)
- 起きる時間と寝る時間を安定させる
- 睡眠にこだわる
- アトピーを治す
生活
- 自分に似合う服を揃える
- お家カフェを本格化させる
- 着物で生活する
- 月1日1人時間を楽しむ
- ハンガーで衣類を管理
- 朝ごはんをこだわる
- お取り寄せグルメを楽しむ
- デトックスウォーターを取り入れる
- スケジュール帳フル活用する
欲しいもの
- タブレット
- ペンタブ
- 黒レザーリュック
- BARTH入浴剤
- プロジェクター
- 作業机
- 柔らかい素材の繋ぎ
- ホーム脱毛機器
- ハンドミキサー
- ルームウェア
趣味
- ブログを始める
- 絵本を作る
- 漫画を描く
- 服を作る
- アプリを作る
- 服を刺繍リメイクする
- 赤ちゃんグッズを作る
- レシピノートを作る
- 行きたい美術展に行く
収入
- 自分の好きなことで楽しく稼ぐ
- イラストで稼ぐ
- 自分の作品を売って稼ぐ
- ブログで収入を得る
- 断捨離してメルカリで売る
- 電子書籍出版する
- 不労所得を得る
- 投資をする
やりたいことリストを考えるだけで
ワクワクして気持ちも前向きになれます
皆さんもぜひ
人生でやりたいことリストを書き出して
一緒に叶えていきましょう!


コメント