仕方なくパートで働く普通の主婦が起業する本

おすすめ書籍読書記録

ママだからって我慢しなくていい

値段を気にせず買い物が出来る“お金の余裕”

好きな時に仕事が出来る“時間の余裕”

自分らしくいられる“心の余裕”

起業ならそれらが手に入る

仕方なくパートで働く普通の主婦が起業する本

  • こんな「モヤモヤ」感じていませんか?
  • 普通の主婦にもできる「起業」って何?
  • 家にいながらお客さまを集める「集客」
  • やりたいことがなくてもできる「商品づくり」
  • 自分もお客さまもうれしくなる「営業」
  • 成功する習慣&失敗する習慣
  • 起業したらこんなに人生が変わった!

こちらのカテゴリーに分かれています

  

リスク無0円から始める無理なく月収10万円!

経験、資格、特技、趣味がなくても大丈夫

働く場所や時間が自由に選べる!

家事や育児の合間に始めて、

ゼロから稼ぐ力をつける!

  

かつては時給900円のパート主婦、

その前は専業主婦だった著者が、

自身の収入だけで家庭を支えるまでになった

起業ノウハウを解説しています

  

  

起業に対する5つの誤解?

パート以上にママに向いている働き方が「起業」

なぜなら、起業なら、

働く場所や時間を自分で決めることが出来る

子供のそばにいながら仕事が出来るからです

「起業で稼げるなんて才能ある人だけ」

「私には無理」と思うかもしれません

  

こう考えてしまう原因は、

起業と聞くと頭に浮かんでしまう

5つの誤解があるからです

  

【誤解①】大企業の女社長?

「社長」と聞くとどうしても

大きなビルに豪華な社長椅子に座り、

秘書を従えて…というイメージをしませんか?

  

しかし、

起業とは大きい会社を立ち上げることではなく、

「新しくビジネスを始めること」

ここで言うビジネスとは、

商品を提供してお客様の悩みを解決し、

その分の対価を受け取ることを意味します

大企業であっても、

1人から始める仕事であっても変わりません

【誤解②】リスクが高い?

起業には経済的なリスクがあるのではないか、

と心配される方も多いですが、

すでに持っているものだけを使って、

自宅にいながら起業を始めることが出来ます

そうすれば、初期投資はほとんど必要なく、

経済的なリスクはありません

  

また失敗するリスクを器にする人も多くいます

今まで普通の主婦やパート主婦だったなら、

もし起業がうまくいかなかったとしても

元の生活に戻るだけです

パートを一度辞めてしまっても、

必要になれば似たような仕事に就けるはずです

  

副業からスタートすれば、

失敗するリスクはさらに低くなります

  

【誤解③】やりたいことを仕事にする?

起業する人は、経験や特技を活かして、

やりたいことを仕事にするものだ

というのもよくある誤解です

このイメージのせいで、

パートしか仕事経験がないし…

ずっと専業主婦だったし…

資格や学歴もないし…という人は

「だから私には起業は無理」と考えてしまいます

  

しかし、本当は「起業の種」は誰でも持っています

経験を活かしたい!

これがやりたい!

というこだわりがない人の方が、

起業では早く成功しすいのです

  

【誤解④】企業で成果を上げてきた人が成功する?

起業は、

企業で働いて成果を出してきた人がするものだ

という思い込みもよくあります

企業で働いた成果と起業での成果は、

全く関係ありません

  

起業で成功するために必要なのは、

知識と素直にコツコツやりきる力です

  

【誤解⑤】扶養内でパートする方がお得?

扶養内で働いてお得になる税金は、

将来必要になる金額に比べたら、本の少しです

  

  

やることは3つだけ!

「起業」と聞くと難しく考えてしまいがちですが、

実はやることは3つしかありません

それが「集客」「商品づくり」「営業」です

  

【STEP①】集客

「集客」とは、お客様を集めること

一般的な集客のイメージは、

広告を打ったり、チラシ配りや呼び込みしたり、

というものかもしれません

しかし、集客とは広告や呼び込みを指すのではなく

「自分を知ってもらうこと」なのです

  

今の時代は、SNSを使えば家にいながら

スマホ1つで誰でも簡単に集客出来ます

  

起業では何より先に、

SNSを使った集客から始めましょう!

今の時代は同じ商品でもどこから買うか、

誰から買うかが重要な時代です

だからこそ、商品を買ってもらうためには、

商品を売っている自分がどのような人間であるかを

知ってもらうことが必要なのです

  

【STEP②】商品づくり

「商品づくり」は、お客様の役に立つ品物や

悩みを解決するサービスを見つけることです

  

商品というと、

「品物」のイメージがあるかもしれません

しかし、あなたが持っている経験や知識といった

情報を教えることも立派な商品です

あなたにとっては普通の体験でも、

未経験の人にとっては貴重な情報になります

  

【STEP③】営業

「営業」というと、

とにかく売上を上げるために

押し売りのようなことをする印象を

持っている人もいるかもしれません

しかし、これは全くの誤解です

  

ここでいう営業は、

困っている人に解決方法を教えてあげることです

  

解決方法を教えてあげるためには、

お客様が困っていることや、求めているものを

知ることが重要です

  

営業で大切なのは「商品の価値を伝える力」です

喜んでお金を払いたくなるほどの商品の魅力を

お客様に分かってもらうことが必要です

商品の価値が伝わってはじめて、

その商品を求めているお客様が

それを手に取ってくれるのです

  

何かしてあげたい気持ち、

それが営業の原型なのです

  

  

ワークショップ

あなたが「○○したくない」「○○になりたくない」

と思うことはなんですか?

  

どんな自分にもなれるとしたら、

周りからどんな言葉をかけられたいですか?

  

あなたはどんな生活がしたいですか?

もしくは誰のようになりたいですか?

  

  

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました