リン酸アスコルビルMg
リン酸アスコルビルMg
【機能性成分】美白
【働き方】メラニン生成を抑制
メラニン排泄を促進
メラニンを還元
【慣用名】リン酸L-アスコルビルマグネシウム
アスコルビルリン酸Mg
ビタミンC誘導体
●ビタミンC単体では壊れやすく、
肌に浸透しにくいため、浸透しやすく、
より長い時間皮膚内にとどまるように
開発されたのがビタミンC誘導体である
リン酸アスコルビルMgは水溶性の
ビタミンC誘導体の一つである
肌に浸透しやすい「Mg」という
ミネラル部分があるため、
皮膚細胞の奥により入りやすく、
純粋なビタミンCと比べると
約8倍の量が皮膚に取り込まれるといわれる
●一般にビタミンCそのものは、
自分が酸化することによって
相手の酸化を防止するため、
まわりに酸素があると作用が半減する
しかし、リン酸アスコルビルMgのように
リン酸とMgが余分にあると安定した構造になり
皮膚の角質層に長くとどまることができる
その効果は12時間以上持続する
●皮脂の分泌抑制作用、抗酸化作用、
コラーゲンの生成促進、メラニンの還元作用、
メラニンの生成抑制、色素沈着など、
さまざまな働きがある
化粧品と医薬部外品で表示名が異なる
リン酸アスコルビルMgは、
化粧品に配合される場合に表示される名前である
医薬部外品に配合される場合は、
リン酸L-アスコルビルマグネシウムと表示される
このように化粧品にも医薬部外品にも
使われる成分は、製品によって
表示名を複数持っている場合がある

こちらのテキストで勉強しています!
リンク

コメント